LOADING

Type to search

フォアグラほど要らない素材はない!フォアグラ輸入44%減、10年前からは94%減

2021年の財務省貿易統計が出揃ったが、これにより、フォアグラの輸入量が2020年と比較して44%減少、10年前と比較すると94%減少していることがわかった。

この背景として、国内でも動物虐待の製造工程を経たフォアグラへの拒否感が広がってきたこと、毎年のように起きる鳥インフルエンザの問題があると見られる。

この2つともが、畜産物の代表する”リスク”である。あまりの残酷さに消費者が拒否することも、疾病が増え続けていることも、企業リスクにつながるし、投資家にとってもそのような配慮をしない企業への投資はリスクになる。

需要の落ち込み

フォアグラは必要であるとするのは一部の古風なフランス料理店やホテルである。古い感覚の客層を持つこれらのレストランは、フォアグラを使いたくなくても経営判断で使うという選択を継続している。倫理よりも、自社利益を追求したいという考え方だ。

また、珍味を安く取り入れることで、新たな層を取り込みたいとあえてフォアグラを取り入れる単純に倫理観の低い企業もある。これまでも大手ファーストフードチェーンや寿司チェーンなどがこのようなことにトライしてきた。しかしそのような取り組みは企業価値を高めてくれるわけでも、継続的な利益を生んでくれるわけでもない。

需要も実際の販売量も右肩下がりなのだから・・・

フォアグラ輸入量推移

代替する素材の出現

フォアグラが美味しいのかどうかはともかくとして、代替する素材が多数出現している。

まず、培養フォアグラが鋭意開発、市場に出てくる兆しがある。これは日本でも他国でもスタートアップ企業がトライをしている。

また、植物性のフォアグラが販売されている。Faux grasというかつて賞をとったものもあるし、その他にもいくつかの種類が売られているようだ。

英国でフォアグラの輸入禁止が議論され始めているが、それに伴いあらたな開発競争をけしかけてもいる。

嗜好性の変化

フォアグラという誰かの苦しみによって生み出されたものを食べることがグルメであるという考えは変わりつつある。今は、よりアニマルウェルフェアが高かったり、持続可能な生産がなされていたり、自然農や自然栽培などの本来の味を追求できる野菜であったりと、高級という概念が変わり始めているのだ。

物の価値というのが時代とともにどんどん変わるものなのだと改めて実感するが、その食べ物の裏のストーリーをも含めて味わう時代になっている。

フォアグラはいらない

この記事の最後にフォアグラの裏のストーリーを書いてみよう。写真で。写真はフランスの動物権利団体L214さんの調査映像です。

フォアグラ用のカモの繁殖場

フォアグラ繁殖場

同じく繁殖用の鴨たち

フォアグラ繁殖場

同じく繁殖場の鴨たち

強制給餌

強制給餌

飼育自体も残酷

フォアグラ

病気になった脂肪肝を取り出す

フォアグラ

孵化場 メスはシュレッダーで殺す

メスを殺すフォアグラ

オスはクチバシを切除される

Tags:

You Might also Like

Leave a Comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

暴力的または攻撃的な内容が含まれる場合は投稿できません

SHARE