LOADING

Type to search

改良型ケージまたはケージフリーの環境は本当に鶏の生活を改善するのか?

研究によると、鶏をバタリーケージからケージフリーの環境に移すことで、動物が苦痛を感じる時間が大幅に短縮されることが示唆されている。一方で、改良型ケージ(エンリッチドケージ)の場合、苦痛を感じる時間の変化がバタリーケージと大きな差がないことが示唆された。

出典: Do better cages or cage-free environments really improve the lives of hens?
著: Hannah Ritchie

世界中には約83億羽の採卵鶏がおり、それは人間とほぼ同じ数である。

これらの鶏のほとんどは、A4コピー紙よりも狭いスペースしか与えられていないケージの中で暮らしている。

多くの場合、卵を産むための巣がなく、休息するスペースもなく、動きがほぼ完全に制限されている。採餌、つつき、砂浴びなどの通常の行動ができないため、雌鶏は自分自身をつついたり、雌鶏同士でつつくことが多く、皮膚に怪我を負ったり羽が抜けたりすることがある。多くの国では、この行動を防ぐために鶏のくちばしを部分的に切断する「デビーク」が行われている。

鶏は生産性が高くなるよう追求され飼育されている。多くの場合、1羽の鶏が産む卵の数は年間約300個である。これは、年間約12個産む現代のニワトリの野生の祖先であるセキショクヤケイとは大きく異なる。そして、1900年当時の鶏が年間約80個の卵を産んでいたのをはるかに上回っている。雌鶏の生産期間はわずか12~18か月である。その後、より高い産卵率で卵を産める若い雌鶏のスペースを作るために殺処分される。集約型養鶏産業には役に立たない雄の雛は、生後間もなく粉砕機にかけ殺処分されることが多い。

これは現在の工業式畜産で飼育されている数十億羽の鶏にとって厳しい現実である。この殺察処分する慣行に対する反対の声が高まっており、世界の一部の地域では政策が変更されている。

下の図では、雌鳥1羽あたりの標準的なバタリーケージのサイズを示し、立つ、向きを変える、身繕いをする、羽ばたくなどの基本的な行動様式に必要な面積を比較している。見てのとおり、バタリーケージは鶏がこれらの基本的な行動を行うには小さすぎる。

アニマルウェルフェアへの懸念に応え、バタリーケージ使用を禁止した国もある。欧州連合は2012年にその使用を禁止した。1

それ以来、生産者は「エンリッチドケージ」へと移行した。 この移行の場合、産卵鶏には1羽あたり少なくとも750cm²のスペースが必要であり、A4用紙624cm²よりもそれほど大きくはない。上の図からわかるように、身繕い、羽ばたきなどの基本的な行動を行うスペースはかなり不足している。これらの規制では、すべての鶏に「巣箱、止まり木、つついたり引っ掻いたりできる敷物、餌槽や給水器への自由なアクセス」を設けることが義務付けられている。

EUは現在、2027年までにあらゆる飼育ケージの使用を禁止する計画を立てている。したがって、多くの鶏は「ケージフリーエイビアリー」または放し飼い(Free Range)システムに移行することになる。これらのシステムは必ずしも同じではない。ほとんどの放し飼い認定では、鶏が屋外エリアにアクセスすることが求められる。これは、ケージフリーエイビアリーには当てはまらないことが多く、ケージフリーエイビアリーではほとんど屋内で飼育される。

これは鶏のウェルフェアにどれ程の違いをもたらすのか?エンリッチドケージはバタリーケージよりもはるかに優れており、「ケージに囲われること無いエイビアリー」は苦痛のない生活を彼らに提供するのだろうか?

本論文では、さまざまな生産システムにおける鶏の推定される苦痛レベルに関する研究とデータを見ていく。

ケージの中の鶏は一生のほとんどを苦痛の中で過ごす。ケージフリーシステムはこの苦痛を大幅に削減する

他の動物の苦痛レベルを定量化することは非常に困難である。これは人間の間でも難しいことで、苦痛は主観的なものであり、個人により感じ方が異なるからだ。

他の動物の苦痛を定量化するために、研究者は進化生物学、神経科学、薬理学などのさまざまな分野を利用できる。研究者のWladimir J. AlonsoおよびCynthia Schuck-Paimは、採卵鶏が感じる苦痛や不快感を評価するために使用される分析フレームワークに関する詳細な本を執筆した[無料で入手可能]。2研究組織Welfare Footprintは、本研究に基づいて、以下3つの生産システムで鶏が耐える苦痛の時間を発表した:

  • バタリーケージは、行動が著しく制限されたケージに鶏を入れる。それぞれの鶏の飼育スペースはA4サイズ紙よりも小さい。これは、雌鶏にとっては小さすぎ、別の雌鳥にぶつからずに羽ばたきや羽を逆立てるなどの本来の行動を行うことができない。
  • エンリッチドケージでは、鶏1羽あたり少なくとも750cm²の面積を確保する必要があるが、依然として非常に小さいままである。ただし、鶏は巣、止まり木スペース、餌槽や給水器に自由にアクセスできなければならない。 Faunalyticsは、改良型(家具付き)ケージの概要を提供している。
  • ケージフリー・エイビアリーシステムは、放し飼いの最も一般的なシステムである。鶏は、階層間を自由に移動できるよう、各階層を接続するスロープを備えた開放型「階層」システムが与えられている。各階には巣、止まり木、給餌ユニットのない「フリースペース」が必要で、それによって鶏の行動が制限されないようにしている、 Compassion in World Farmingでは、ケージフリー・エイビアリーシステムの概要と、アニマルウェルフェアの利点を高める方法について説明している。

本研究では、平均的な雌鶏が産卵期間を通じてさまざまなレベルの苦痛を経験した時間を評価した。3 ここでは、異なるシステムにおける鶏の寿命は同じであると仮定されている。屠殺前の60~80週間(最初の20週間は産卵前段階、その後40~60週間産卵が続く)。4

重要なのは苦痛の合計時間だけではない。強度も同様に、あるいはそれ以上に重要である。我々の多くは、激痛で1時間過ごすよりも、軽い痛みで5時間過ごしたいと思う。

この苦痛は身体的または心理的なものであり、苦痛の4つのレベル(最も強いものから最も弱いものまで)に分類される:

  • 耐え難い:このレベルの苦痛は、たとえ数秒であっても耐えられない。人間の場合、これは多くの人が痛みに耐えずに自ら命を絶つことを選択する閾値であると言われている。痛みを隠すことは不可能である。
  • 障害を引き起こす:このレベルの苦痛は、あらゆる種類の楽しみやポジティブ・ウェルフェア(正の福祉)を不可能にする。苦痛は継続的に苦悩を引き起こす。動物は、周囲で起こっていることに対する注意力や反応が大幅に低下する。
  • 苦痛を与える:このレベルは動物の最適に機能することを妨げる。痛みから注意をそらすことは困難である。ほとんどの場合、苦痛を自覚するが、特に気が散るような活動をしているときのみ苦痛が和らぐ。採餌などの通常の行動は依然できるが、それほど重要ではない活動に対する意欲は低下する。
  • 不快にさせる:苦痛は不快ではあるが、通常の活動や生活に支障をきたすほどの激しさではない。ほとんどの場合、この苦痛は無視できるはずである。

Schuck-PalmおよびAlonsoが推定したこのグラフでは、システム全体で異なる強度で過ごした日数を見ることができる。推定値は、平均的な雌鶏が経験した様々な苦痛や、剥奪のために耐えた痛みの総時間を表している。研究者らは、鶏が目を覚ましている時間とする1日あたり16時間だけを考慮した。したがって、時間を日数に変換する際は、24ではなく16で割っている。つまり、苦痛の中で活動している日数が表示されている。

耐え難い苦痛に費やされる時間には、システム間でほとんど差がない。全てのシステムの中にいる鶏は平均して約3分間これに耐えた。次のセクションで説明するように、この激痛の原因は、輸送時の骨折、急性腹膜炎や肛門部の傷などの敗血症 (全身性感染症) に発展する病気のいずれかであった。5

生産システム不快にさせる苦痛を与える障害を引き起こす耐え難い痛み
バタリーケージ420.1253.4270.003
エンリッチドケージ383.91979.70.003
ケージフリー(エイビアリー)129.8108.99.80.003

しかし、ケージフリーの雌鶏では、ケージに入れられた雌鶏と比べ、身体に障害を与える、傷つける、不快にさせる苦痛の量が大幅に減少する。生活に支障をきたすような苦痛は63%、傷つける苦痛は57%、不快にさせる苦痛は70%まで軽減された。

つまり、ケージフリー雌鶏が軽度の不快さを経験する時間が短いというだけではない。鶏が生活に支障をきたすほどの浸透する苦痛レベルが大幅に軽減されることを確認している。

バタリーケージ飼育の鶏を改良型ケージへ移行することでも、苦痛を和らげるのに費やす時間に大きな違いが生じる。しかし、傷つくような苦痛や不快な苦痛の軽減ははるかに少ない。

採卵鶏の痛みの原因とは?

以下のグラフでは、各生産システムにおける各レベルの苦痛の原因を示している。

ケージ、特にバタリーケージでの飼育における苦痛の最大の原因の1つとして、巣、ねぐらに就く場所 (休息と睡眠のための場所)、餌を食べるスペースなどの基本的な必需性の欠如である。これがケージに囲われた環境とケージフリー環境の最大の違いの1つである。

竜骨骨折も苦痛の主な原因である。卵を産む産業用採卵鶏の骨ははるかに弱く、もろくなっている。この主な説明の1つとして、鶏が1年以上にわたりほぼ毎日1個の卵を産む激しい産卵にはカルシウムが必要であるということだ。6 このカルシウムは鶏の骨格から部分的に取り出されていると考えられ、カルシウム不足で鶏の骨がよりもろくなっている。

驚くべきことに、竜骨骨折のリスクが最も高いのはケージフリー環境にいる鶏であることが示唆されているが、これに異議を唱える最近の研究もある。7 ケージフリー雌鶏の骨折リスクが高いとすれば、鶏が移動したり飛んだりするスペースが広いため、障害物に衝突して怪我につながる可能性が高くなるからかもしれない。ケージに囲われた環境では、鶏が動けるスペースははるかに少なく、高速で衝突する可能性ははるかに低くなる。

これがこの分析の重要なポイントである。ケージフリー環境にいる雌鶏の状況は、ケージに囲われた環境よりも優れているが、依然として生産性が高いように飼育されているため、依然として鶏は依然著しい苦痛や不快感を経験する。このような産卵率は、鶏の健康とウェルフェアが多大な犠牲を払っている。

異なる生産システム間の採卵鶏の苦痛の原因の内訳。出典:WELFARE FOOTPRINT

ケージフリー化には多大なウェルフェアのメリットがあるが、苦痛の軽減には言うまでもなくエッグフリー化が最善の方法である

EUが今後5年間ですべてのケージ飼育を禁止することは、アニマルウェルフェアにとって良いことである。

これまで見てきたように、ケージフリーエイビアリーへの移行により苦痛が大幅に軽減される。これに世界中の雌鶏の数83億羽を掛け合わせると、すべての国が同じことをした場合にウェルフェアへのメリットがどれほど大きなものになるかわかる。

しかし、ケージフリー化により、この苦痛がなくなるわけではない。雌鶏は依然として、1年の3分の1以上を苦痛や不快感の中で過ごすことになる。多くの場合、卵を非常に集約的に生産するという圧力が原因だ。

これは研究からも明らかである。8 Schuck-PaimおよびAlonsoが実行するように苦痛の定量化を試みる研究はほとんどないが、さまざまな生産システムの長所と短所を評価する研究は他にもある。ケージフリーシステムは、鶏が止まる、羽ばたきする、自由に動くなど、鶏が行うことができていない自然かつ基本的な行動を実行できるようにすることで、ウェルフェアを向上させる。しかし、骨折のリスクが高い可能性がある。9 これらのシステムにおける鶏のウェルフェアは、より多様である可能性があり、環境を適切に整える生産者の経験に左右される。

最後に、ケージフリー環境では死亡率が高いことを示唆する研究が多数ある。雌鶏の苦痛のほとんどは産卵中に発生するため、死亡率は必ずしも苦痛のレベルを測る最も直接的な尺度ではないが、それでも考慮すべき重要な指標である。鶏は、ケージフリーの環境では、物との衝突、より攻撃的なつつきや社会的行動、または糞尿や感染症へさらされることにより死亡率が高くなる可能性がある。この問題に関する大規模なメタ分析では、ケージフリーの環境の経験や成熟度が重要であると判明した。経験の浅い生産者では死亡率が高くなる可能性がある。10 しかし、生産者が知識を蓄積するにつれ、死亡率は時間の経過とともに低下する。また、経験豊富なシステムでは、死亡率はケージ飼育よりも高くはならない。

全体として、本研究はケージの環境からケージフリーの環境への移行によりウェルフェアに大きなメリットがあることを示唆している。消費者として、ケージフリーの卵を選択することで動物の苦痛を軽減できる。しかしさらに良いのは、卵を食事から減らす、または完全に排除することである。


謝辞

本論文に関して貴重なコメントと提案を提供したCynthia Schuck-Paim氏、Max Roser氏、Pablo Rosado氏に感謝する。

文末脚注

  1. バタリーケージ禁止指令は1999年に合意されたが、2012年まで禁止されなかった。
  2. 著者らは、これは現存知識ギャップやさまざまなインプット・パラメータに関する不確実性を伴う進化する研究分野であることを強調している。
  3. 特定の雌鶏は経験、怪我、苦痛への耐性が異なる可能性があるため、これを個別に定量化することは非常に困難である。したがって、通常この指標は母集団レベルで使用され個別の平均として与えられる。たとえば、竜骨骨折をした鶏が10 時間の苦痛を経験し、鶏の70%が竜骨骨折を経験した場合、記録される苦痛の平均は1羽あたり7時間となる。すべての鶏が7時間の苦痛を経験するという意味ではない。もっと多くの苦痛を経験する鶏もいれば、まったく経験しない鶏もいる。
  4. 実際には、ケージに囲われた鶏の寿命はもっと長い可能性がある。多くの国では、生産者は「誘導換羽法」と呼ばれる慣行を利用して雌鶏の経済寿命延長を試みており、通常は数日間絶食させる。この慣行は、ケージフリー環境よりもケージに囲われた環境ではるかに一般的である。これは、ケージに囲われた鶏が苦しむ合計時間は、以下示す結果よりもさらに長いことを意味する可能性がある。

    Schuck-Paim, C.、Negro-Calduch, E.およびAlonso, W. J. (2021)。さまざまな屋内ハウジングシステムにおける産卵鶏の死亡:16か国の商業農場からのデータのメタ分析。Scientific Reports, 11(1), 3052.
  5. Egg yolk peritonitis is where a yolk is formed, but the full egg is not. This means the yolk is ‘laid’ internally within the hen’s abdomen. It forms a swollen and painful abdomen, often leading to breathing problems. This can develop into sepsis, a likely painful condition, and ultimately prove fatal. 卵黄腹膜炎(体腔炎)は、卵黄が形成される場所だが、完全な卵は形成されない。卵黄が鶏の腹腔内に「落ちる」ことを意味する。腹部が腫れて痛みを伴い、呼吸困難を引き起こすことがよくある。おそらく痛みを伴う状態である敗血症へと発展し、最終的には死に至る可能性がある。
  6. 鶏が骨折しやすい理由については、他にもさまざまな説明が考えられる。1つは、鶏の骨密度が最初に卵を産む年齢(つまり、「生殖可能になる時期」)と高い相関があることだ。鶏の産卵時期が早すぎると(商業用鶏の場合はよくあることだが)、骨が適切に形成されていない可能性がある。
    Toscano、他による本論文(2020) はこれらの説明を詳細に議論した。Toscano、M. J., Dunn、I. C.、Christensen、J. P.、Petow、S.、Kittelsen, K.およびUlrich, R. (2020)。産卵鶏の竜骨骨折の説明:産卵量の増加以外の説明はあるのか?家禽科学、99(9), 4183-4194.
  7. Rufener, C., & Makagon, M. M. (2020). Keel bone fractures in laying hens: a systematic review of prevalence across age, housing systems, and strains. Journal of Animal Science, 98(Supplement_1), S36-S51.
  8. Appleby, M. C., & Hughes, B. O. (1991). Welfare of laying hens in cages and alternative systems: environmental, physical and behavioural aspects. World’s Poultry Science Journal, 47(2), 109-128.
  9. Hartcher, K. M., & Jones, B. (2017). The welfare of layer hens in cage and cage-free housing systems. World’s Poultry Science Journal, 73(4), 767-782.
  10. Schuck-Paim, C., Negro-Calduch, E. & Alonso, W.J. Laying hen mortality in different indoor housing systems: a meta-analysis of data from commercial farms in 16 countries. Sci Rep 11, 3052 (2021). https://doi.org/10.1038/s41598-021-81868-3.

出典

Hannah Ritchie (2023) – “Do better cages or cage-free environments really improve the lives of hen?” (改良型ケージまたはケージフリーの環境は本当に鶏の生活を改善するのか?)from OurWorldInData.org [Online Resource]
https://ourworldindata.org/do-better-cages-or-cage-free-environments-really-improve-the-lives-of-hens

翻訳:翻訳ボランティアスタッフ Y. Okamoto

Tags:

You Might also Like

Leave a Comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

暴力的または攻撃的な内容が含まれる場合は投稿できません

SHARE